新着情報
事業内容
趣旨
公益社団法人和歌山県スポーツ協会(以下、県スポーツ協会)の「スポーツ医・科学サポート事業」における『医・科学サポート』にかかる分野・内容について公立大学法人和歌山県立医科大学が受託し、公立大学法人和歌山県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所(以下、研究所)が主に実施致します。
『医・科学サポート』では、県スポーツ協会を中心に他の専門機関と連携し、競技団体の更なる競技力向上を目的としたスポーツ医・科学分野における支援を行います。
対象
対象は、県スポーツ協会が指定する「国スポ強化対象選手」及び県スポーツ協会と別途協議の上、それに準ずると認められる者と、競技団体と県スポーツ協会が認める中学 1 年生以上の「ジュニア選手」とします。
※原則「ジュニア選手」は、医・科学講習会のみサポートを受けることができます。
内容
スポーツ医・科学サポート事業(医・科学サポート)では、「医・科学チェック」「医・科学支援」「医・科学講習会」を実施します。
また、研究所の「トレーニングルーム利用」と、「女性アスリート支援」を活用して頂けます。
医・科学チェック
メディカル、フィットネス・コンディション、心理、栄養チェックを受けることができます。
基本測定では、メディカルチェック(血圧、採血、採尿、心電図、骨密度、整形外科的チェック)、
フィットネス・コンディションチェック(身長、体重、体組成、筋力測定(膝伸屈)、総合体力測定)、心理チェック(心理的競技能力診断検査、メンタルチェックカルテ)、栄養チェック(食生活バランスチェック)を行います。
オプション測定では、ご依頼に基づき各種測定を実施します。
医・科学支援
スポーツ医・科学的データを基に、トレーニング・コンディショニング、心理、栄養サポートを行います。また、ご依頼に基づき、映像サポートを行います
医・科学講習会
ご依頼に基づき、トレーニング・コンディショニング、心理、栄養、映像に関する内容で 講習会を行います。
トレーニングルーム利用
当研究所のトレーニングルームを利用することができます。
女性アスリート支援
女性特有の問題を抱える女性アスリートに対し、栄養・心理サポートを実施します
申込み方法及び申込み期限
「医・科学チェック」、「医・科学支援」、「医・科学講習会」、「トレーニングルーム利用」、「女性アスリート支援」はそれぞれに申込み方法、申込期日が異なります。詳細は各ページをご覧ください。